SEO対策

【SEO対策】Google画像検索の重要性|具体的な対策方法7つを解説!

こんにちは!おくまりです。

皆さんは、ブログ記事に挿入している画像にSEO対策できていますか?

私自身、最近まで「alt属性」という言葉さえ知らず、画像のファイル名は数字のみにしてあったりで、何の対策もとっていませんでした。

「alt(オルト)属性」は画像の「代替テキスト」とも言い、「alt属性」や「画像のファイル名」を正しく設定することにより、検索エンジンからどんな画像かを理解してもらうことができます。

近年のGoogleのSEOでは、InstagramなどのSNSに対抗し、Google画像検索機能を重視する傾向にあるので、こういった対策は必須になってきます。

初心者ブロガーにとっては、最初から上位を狙うためのSEO対策は難しいことから、今回お伝えする内容を地道に実践していくことをおすすめします!

この記事を読んでわかること

Google画像検索SEOの重要性がわかる

画像SEOの具体的な対策がわかる

それでは、詳しく見ていきましょう!

Google画像検索って何?

Google画像検索画面

Google画像検索は、Webにある画像を検索するためにGoogleが提供している検索サービスです。

2001年にサービスが開始されたきっかけは、ジェニファー・ロペスが着用した緑のヴェルサーチドレスの写真が見たいという需要にGoogle検索では応えきれなかったことによる。とのことです。(参照:Wikipedia

近年画像で検索するInstagramなどのSNS需要が高まってきていることで、 Googleでも画像検索が重視されてきています。

Google画像検索で検出されやすくするための施策を、Google画像検索SEOと言います。

画像のSEO対策をすることで、関連するキーワードやテーマにふさわしい画像が使われていると、Googleの評価にもつながります。上位表示ができれば、それにより多くの検索流入や注目を集めることができます。

Google画像検索が重視されるようになったポイントとしては、Instagramのような視覚に訴えるSNSが流行しているのも要因の一つと考えられます。

画像SEO対策の具体策7つ
  1. 画像のファイル名を適切に設定する
  2. 画像の「alt属性」(=代替テキスト)を設定する
  3. 記事装飾目的の画像に「alt属性」は設定しない
  4. サポートされている画像形式を使用する
  5. 画像サイズの最適化
  6. 画質の最適化
  7. 遅延読み込みを適切化

これらの対策をしっかりすることで、年々高まっているGoogle画像検索需要の波に乗っていきましょう!

画像SEO対策の具体策7つ

①画像にわかりやすいタイトル・キャプション・ファイル名・テキストを設定する

Googleは、画像のキャプションやページタイトルなど、画像が掲載されているページのコンテンツから画像に関する情報を抽出します。

できる限り、画像のテーマに関連するページの関連テキストの近くに画像を配置するようにしましょう。

また、ファイル名も適切なファイル名を設定します。

「img_0000.jpg」のような文字列だけのファイル名だと、検索エンジンが何の画像か理解できません。

ファイル名の適切な名前は、画像の概要を示す内容にすることが大切です。

ファイル名も画像の内容を判断する材料として使用されます。できる限り、簡潔でわかりやすいファイル名を使用してください。たとえば、IMG00023.JPG よりも my-new-black-kitten.jpg が推奨されます。

引用:Google画像検索SEOベストプラクティスより

悪い例・良い例

 image1.jpg

 pic.gif

 1.jpg

 small-dog.jpg

【ファイル名の設定方法】

WordPressのメディアにアップロードする前に設定するか、下記の画面の通りの設定でできます。

画像ファイル名書き方

 

②画像の「alt属性」(=代替テキスト)を設定する

画像の「alt(オルト)属性」(=代替テキストとも言います)を設定しましょう。

画像はHTMLで以下のような形で表現されています。この部分に日本語で適切な説明を入れていきます。

<img scr=”画像URL•ファイル名”alt=”この部分”>

alt属性を使用すると、画像が表示されないユーザーに画像の情報を提供できます。 ユーザーの利便性にも、検索エンジンにも良い方法です。具体的には、画像の説明を日本語でわかりやすく書きます。

悪い例・良い例

代替テキストがない
<img src=”puppy.jpg”/>

キーワードの乱用
<img src=”puppy.jpg” alt=”子犬 犬の赤ちゃん 小さな子犬 レトリバー ラブラドール ウルフバンド セッター ポインター ジャックラッセルテリヤ ドッグ ドッグフード 安い 子犬の餌“/>

良い例
<img src=”puppy.jpg” alt=”子犬“/>

最も良い例(どんな犬・様子も的確に表している)
<img src=”puppy.jpg” alt=”持ってこいをするダルメシアンの子犬“/>

【alt属性の設定方法】

WordPressのメディアの画面で「代替テキスト」欄に設定すれば、HTMLでalt表記に反映されます。

ALT属性書き方

 

 

③記事装飾目的の画像に「alt属性」は設定しない

記事装飾目的の画像の「alt属性」は設定してはいけません。

ここで言う記事装飾目的の画像とは、記事内で説明する必要がない画像のことです。

alt属性を設定しない画像の例

記事装飾用の線や模様などの画像

装飾用ラインの例

メリットの見出しの下に挿入した「喜んでいる女性」の画像

装飾目的がない画像の例(女性が喜んでいる画像)

 

 

これらの画像にalt属性を入れてしまうと、必要のないものに説明を入れている状態になり、Googleからの評価も下がってしまいます。

 

サポートされている画像形式を使用する

Google画像検索でサポートされている画像形式を使用しましょう。

最近では、WebP(ウェッピー)というGoogleが開発したWebサイト向けの新しい画像フォーマットが推奨されています。ファイルサイズの軽量化ができることが特徴で、Webサイトの表示速度の改善やトラフィック量の軽減が期待でき、多くのWebサイトで利用されています。

サポートされている形式
  • BMP
  • GIF
  • JPEG
  • PING
  • WebP
  • SVG

⑤画像サイズの最適化

画像サイズの最適化の例

画像のサイズは、大きすぎても小さすぎてもダメです。

例えば、スマホなどで撮った画像のサイズは4000ピクセル以上になりますが、そのままだと大きすぎて、必要な容量より大きいサイズになり、その分重たくなってしまいます。

また、小さすぎると見にくくなるため、ユーザビリティが悪くなってしまいます。

適正なサイズは、WordPressのテーマなどによって変わりますが、1000ピクセルにしておけば大丈夫です。

⑥画質の最適化

画質の最適化の例

画質はボヤけてしまうと、視認性が悪くなり、ユーザーの流入も見込めなくなってしまいます。高画質なものを選びましょう。

先ほどのサイズと画質は相反する関係にあるので、サイズと画質のバランスが良い画像にしましょう。

 

⑦遅延読み込み

たくさんの画像が埋め込まれているページを開く際、最初から全部開く設定になっていると、全部開くのに数秒かかってしまい、ユーザーの離脱につながります。

ページの遅延読み込みを設定すると、パフォーマンスが向上し、ユーザーの利便性も上がります。

Googleページのスピードは重要視していますので、遅延読み込みは必須の対策です。

【④〜⑦までの対策を一括で解決するおすすめ神プラグイン】

EWWW Image Optimizer(EWWWイメージオプティマイザー)

プラグインでできること

  • 画像の圧縮設定
  • 画像の一括最適化
  • WebPに変換
  • 遅延読み込み設定

プラグインの使い方はこちらをどうぞ

 

 

まとめ

今回は、Google画像検索SEOについて、お伝えしました。

まとめると、下記の通りです。

まとめ
  1. 画像のファイル名を適切に設定する
  2. 画像の「alt属性」(=代替テキスト)を設定する
  3. 記事装飾目的の画像に「alt属性」は設定しない
  4. サポートされている画像形式を使用する
  5. 画像サイズの最適化
  6. 画質の最適化
  7. 遅延読み込みを適切化

地味な対策ばかりに感じるかもしれませんが、Google画像検索SEO対策をするのとしないのでは、結果が大きく異なることもあり得るとも言われています。

ぜひご自身のサイト運営に活かしてみていただけると嬉しいです!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
次のブログでお会いしましょう。