マインド PR

毎日ヘトヘトなシンママへ |本気で体力のキャパを上げる方法5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仕事と家事と育児の両立をしているシングルマザーの皆さんは、こんなことにお悩みはありませんか?

  • 毎日が忙しくてヘトヘトで体力の衰えを感じる
  • 疲れが溜まり、心が折れそうになる
  • 大黒柱として、もっと稼ぎたい

 

この記事を読んで得られるメリット
  • 家事と仕事の時短が叶い、心と体に余裕ができる
  • 衰えていた体力が戻って、毎日にハリが出る
  • もっと稼ぐための在宅副業や学習の時間が作れる

 

当ブログサイト紹介

  • 運営者:手取り20万以下の会社員で、スキルなし・学歴なしの底辺シングルマザー
  • 現在:WEBマーケッターとして日本トップクラスである青木創士さん主宰のキークエスト2023年度Webマーケティングスクールに在籍中
  • 目指す未来:0から1年でスキルを身につけて、月収30万円を目指す。
  • 自己紹介記事もぜひチェックください。
管理人プロフィールはじめまして!WEBマーケティング学習中のシンママ:おくまりです。 管理人プロフィールページにお越しいただきありがとうございます。 ここでは、手取り20万以下の会社員でシングルマザーの私がこれまでどんな経歴や背景で、なぜWEBマーケティングを学ぼうと思ったのかのきっかけをお話ししていきます。...

 

おくまり
おくまり
それでは、詳しく説明していきます!

毎日ヘトヘトなシンママへ |本気で体力のキャパを上げる方法5選

シングルマザーの方はご両親にお願いできる環境がなければ、基本的にワンオペの方がほとんどだと思います。
そして、毎日の仕事・家事・育児に追われてヘトヘトになって、副業どころではない方がほとんどだと思います。

そんなみなさんが、副業やスキルを身につけるための学習時間や体力のキャパを上げる方法を一気にご紹介します!

❶習慣やタイムスケジュールを見直し、消耗していた体力を温存する

まずはご自身の負担を軽減させるために、スケジュールを振り返り、少しでも変えれることを見直してみませんか?

対策Step①|スケジュールの無駄を確認する
  • 家事で、何か無駄なことをしていないか。
  • 減らせる家事はないか。
  • 子どもにも協力してもらえないか。
  • 仕事で無駄に残業をしていないか。
対策Step②|見直せるところを探す

できる範囲でいいので、何か変えられることがないか探してみる。

対策Step③|やってみる

とにかくやってみて、時間と体力を捻出してみる努力をしてみる。

毎日ヘトヘトな生活を送っているシンママが、心と体が楽になれたらという思いで、さらに深掘りした対策案などをまとめていますので、よかったらこちらもお読みください。

https://webmarket-skills.com/time-efficiency/

❷サプリメントを日常的に取り入れ、元気な体を手に入れる

毎日疲れやすいのは歳のせい!?と思っている方も多いかもしれませんが、

基本的に、現代の日本人は栄養不足です。

日本には美味しい食べ物が溢れていますが、カロリーが高いものを食べているだけで、食事からきちんと栄養素を摂れていない場合がほとんどです。
栄養がきちんと摂れていないから、疲れやすくてだるい、体調がずっと優れない。という状態になってしまっているんです。

特に元気になるためにピックアップしたい栄養素は、
結論:マルチビタミン、ビタミンB-50、ナイアシン(ビタミンB3)です。

聞き慣れないサプリの名前があると、ちょっとよくわかんないな・・とスルーしちゃいたくなる方のために、

元気&体力爆上げのためのサプリメントの飲み方や、腸活の健康法をこちらでまとめていますので、こちらもよかったらあわせて読んでもらえると嬉しいです。

稼ぐ体力をつけるためのおすすめサプリ5選【体力ないと稼げません!】毎日疲れやすいのは歳のせい!?と思っている方も多いかもしれませんが、 基本的に、現代の日本人は栄養不足です。 日本には美味し...

❸添加物・悪い油を摂らない

添加物や悪い油って体に良くないとわかっていつつも、ついつい食べてしまいますよね。

体に悪いものを取ると、内臓が疲れてしまい、眠くなってしまいます。
副業で作業や勉強をするときに、眠いと1番つらいんです。
だから、眠気を起こさないように、これらをなるべく食べないための努力と工夫も必要です。

添加物・油の危険な食べ物!

コンビニ弁当・おにぎり・調理済みパスタ・カットサラダ・食パン・サンドイッチ・ハンバーガー・菓子パン・おつまみ・インスタント食品・ハム・ベーコン・ソーセージ・マーガリン・ポテトチップス

全部が全部食べない生活も難しいとは思います。

シンママピヨ子さん
シンママピヨ子さん
何食べて生活すればいいんだよ〜💦

という声が聞こえてきそうです。(笑)

例えば…

  • お惣菜はなるべく手作りにする
  • もっと甘すぎないお菓子に変えれないかな?
  • ポテチの代わりに、油分少なめのおやつなど
おくまり
おくまり
いつも食べている量や頻度を見直し、変えていく工夫が必要です!

❹タンパク質不足の解消

体力の衰えの原因の一つに、食生活の偏りによるタンパク質不足があります。

タンパク質は1日に体重x1g必要です。50kgの人は50g必要です!食事で足りない場合は、プロテインがおすすめです。毎日お肉をたくさん食べれると一番いいですが、お金もかかるし、大変です。 体がタンパク質不足になると、疲れやすいです。

またタンパク質が不足すると、体が栄養不足という危険信号を送ってしまい、余計な間食や夜食などを食べてしまい、内臓が疲れて負のループに陥ってしまいます。

プロテインのメリット

  • 元気になる
  • 余計な空腹感がなくなる
  • 肌艶・髪・爪の状態が良くなる

プロテインが不味くて抵抗感がある方は、飲みやすいバルクスのプロテインをおすすめします。個人的には、甘い飲み物が苦手なので、ブラックコーヒーとプロテインを混ぜて飲んでいます。

ご参考までにリンクを貼っておきます。

❺短い睡眠でも、ぐっすり眠れる安眠対策

短眠でも体力を回復させるためには、安眠対策は必須です!

安眠対策①|ストレッチをする

寝る前にストレッチすると、身体がリラックスして良いです。5分間だけでもいいので、寝る前にすると、血の巡りも良くなり、安眠に繋がります。

安眠対策②|身体が温まる飲み物を飲む

内臓を温めることにより、睡眠導入がすんなりとできるようになります。

安眠対策③|アロマを活用する

枕元にラベンダーなどのアロマオイルを染み込ませたハンカチなどを置くと、リラックス効果があります。

安眠対策④|おすすめ安眠グッズ

電磁波を避けると、ぐっすり眠れるおすすめグッズがあります。 私も使っていますが、すぐに寝れる・寝起きもよくなったので、とてもよかったです。
また、アイマスクをして強制的に光をシャットアウトするのも、安眠につながります。ご自身の生活スタイルに合った安眠グッズを探してみるのも良いかもしれません。

こちらもご参考までに、リンクを貼っておきます。

まとめ

いかがでしたか?今回の記事のまとめはこのようになります。

  1. 日々の習慣の見直しと無駄な時間の削減をして、副業タイムを増やす
  2. サプリメントの活用をして、体力をつける
  3. 添加物や悪い油に気をつけて、なるべく眠くなくなる工夫をする
  4. タンパク質不足の解消をし、栄養状態を整える
  5. 安眠対策をする

毎日の生活に追われてヘトヘトになりやすい人は、今回ご紹介した内容を取り入れると、体力のパフォーマンスは劇的に変わります!
何かできることからでも、毎日の生活に取り入れてぜひやってみようと思っていただけると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、次のブログでお会いしましょう。