ブログ運営

【レスポンシブ】TablePressでかんたんにスマホ対応にする方法

こんにちは!おくまりです。

WordPressで表を挿入するとき、便利で使いやすいツールがプラグインの「TablePress」です。

CSSやHTMLを設定せずにそのまま使うと、行が多い表の場合、スマホで見たときに縦長になり幅もぐちゃぐちゃに崩れてしまいます。

あまりにも縦長になり過ぎると、見にくく、離脱の原因になったり、表に関しては読む気にもなってもらえません。

例えば、こんな感じ。見た目が悪いと、「うわ〜、見たくない!」って思われちゃいますよね。

スマホで見にくくなった表の図

せっかく作った表は、見やすくしてユーザーにも満足してもらいたいですよね!

シンママピヨ子さん
シンママピヨ子さん
でも、CSSもHTMLも知識がなくてわからないよ〜💦

今回はそんな方の悩みを解決するために、次のことをわかりやすく解説していきます!

この記事でわかること
  • TablePressの基本的な使い方
  • スマホでも崩れない「レスポンシブ対応」にする方法
  • いつでも使えるようにAddQuicktag(アドクイックタグ)を使った設定方法

プラグインTablePressのインストール方法

プラグイン>新規追加>

プラグイン新規追加の図

 

プラグインの検索にTablePressと入力する >今すぐインストール>有効化を押す

TablePressインストールの図

TablePressの基本的な使い方

テーブル表を作成する

品名 A B C D E F
モデル AAA-AX100 BBB-BY200 CCC-CZ300 DDD-DX400 EEE-EY500 FFF-FX600
カラー 白、黒、赤、青 白、黒 白、黒、ピンク 白、黒、青、ピンク 白、黒、シルバー 白、黒、ゴールド
使用可能時間
(イヤホンのみ)
最大10時間 最大8時間 最大15時間 最大8時間 最大6.5時間 最大7時間
使用可能時間
(充電ケース併用時)
最大21時間 最大12時間 最大25時間 最大20時間 最大18.5時間 最大19時間
充電時間 3.5時間 2.5時間 4時間 2.5時間 3時間 3.5時間
急速充電 10分充電で
100分再生
15分充電で
100分再生
15分充電で
90分再生
ノイズキャンセリング
防水・防塵

 

今回はサンプル例として、上記のような表を作ってみます。

TablePress>新規追加

TablePress新規追加の図

表の名前・行列を設定する

テーブルの新規追加の図
  • テーブルの名前:わかりやすい表の名前をつける
  • 行数:7、列数9
  • テーブルを追加

 

テーブルを編集する

編集したいテーブルを選択する

すべてのテーブルから編集する表を選択する図

開いたら空のテーブルが出てきます。

空のテーブル

 

【便利】用意できたら事前にスプレッドシートを準備して、表をコピー

スプレッドシートをコピーの図

TablePressに直接手入力でもOKですが、事前にスプレッドシートなどで表を作っておくと、コピペするだけでテーブル表が完成します。

 

テーブルの内容に表の情報を入れる

テーブルに表をペーストの図

変更を保存

TablePressチェックと変更を保存の図

これで、表のデータがTablePressに保存されました。

投稿に表を挿入する方法(クラシックエディター使用の場合)

投稿ページの表を入れたい場所にカーソルを置き、TablePressの表ボタンを押す

TablePressを挿入する図

投稿>TablePressボタンをクリック

テーブルの一覧から挿入の図 ショートコードの表が挿入できた図

これで投稿に表を挿入できました。

ただ、このままではスマホで見たときにぐちゃっと崩れてしまいます💦

スクロール表未完成の図

スマホで見やすくなるための対策を次から行っていきましょう。

スマホ対応で見やすくする方法

CSSを設定する

テーブルプレス>プラグインのオプション

TablePressプラグインのオプションを選択の図

カスタムCSSの欄に下記を入力(コピペOK!)

/表の横スクロール/ div.myScrollBox { overflow: scroll; white-space: nowrap; }

.tablepress { width: 768px; }

CSSコードをペーストの図

変更を保存をクリック

変更を保存をクリック

 

HTMLコードを記入する

次に、投稿するときのHTMLコードの設定をしていきます。

投稿>TablePressボタンをクリック

TablePressを挿入する図

テキストタブを押す
ここに表示されているショートコード[table id=9 /]の前後に、下記のHTMLコードを入力します。(コピペOK!)

<div class=”myScrollBox”> [table id=9 /]</div>

ショートコードとHTMLコードの開設図

これで、PCでもスマホでも右にスクロールできる表ができました!

スクロールできる表の完成

いい感じにできたけど、上記でお伝えしたコードを毎回書くのは、面倒くさいですよね。

そこで、さらに便利に使う方法として、AddQuicktag(アドクイックタグ)を利用していつでもストレスなくこの表を作る方法をご紹介します。

 

HTMLコードをAddQuicktagに登録する方法

AddQuicktagをインストールする

AddQuicktag(アドクイックタグ)をインストールしていない方は、まずインストールからしましょう。

プラグインの新規追加

プラグイン新規追加の図

プラグインの検索にAddQuicktagと入力する >今すぐインストール>有効化を押す

AddQuicktagをインストールの図

設定でHTMLコードを登録する

プラグイン<AddQuicktag<設定

AddQuicktag設定の図
  • ボタン名:わかりやすい名前に設定する(私の場合は”テーブルプレスHTML”)
  • 開始タグの欄:<div class=”myScrollBox”>
  • 右側のチェックを押す

 

変更を保存をクリック

変更を保存をクリック

これで、登録が完了しました。

AddQuicktagとTablePressでかんたんにスクロールの表を作る方法

※前述のTablePressの表・CSSの設定ができている前提です。
投稿で挿入したいところに、TablePressのショートコードを挿入します。

投稿ページの表を入れたい場所にカーソルを置き、TablePressの表ボタンを押す

TablePressを挿入する図

ショートコードをドラッグしたまま、

ショートコードをドラッグする図

Quicktagの「テーブルプレスHTML」をクリック

Quicktagを選択する図

ビジュアル画面での見た目は変わりませんが、テキストタブを見ると、前後にHTMLコードが入っています。

TablePressのコード完成の図

これで、次回からも簡単にスクロールできる表が作れるようになりました!

まとめ

今回は、TablePressのスマホ対応にしたいときの解決策をお伝えしました。

手順をまとめると、以下の通りです。

まとめ
  • TablePressの使い方 インストールから基本的な使い方まで
  • CSSの設定方法
  • HTMLの設定方法
  • AddQuicktagとTablePressを使って簡単にできる方法

ぜひ、皆さんのブログの表作成にご活用いただけたら、幸いです。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。